公益財団法人福岡県暴力追放運動推進センター
アクセスマップ 賛助会員募集 お問い合わせ
お電話によるご相談は…092-651-8938
不当要求防止責任者講習 動画で見る 県民の絆 27の禁止行為 対応の10ヶ条 賛助会員募集 相談のご案内 暴力団追放「三ない運動」+1運動 福岡県警察 暴追ネット福岡

お知らせとお詫び

県民の皆様におかれましては、日頃より、暴力団のいない福岡県の実現に向けて活動され、また当センターへのご協力とご理解をいただいていることに深く感謝申し上げます。
さて、県民の皆様にご利用いただいている当センターのホームページにつきましては、『新着情報&イベント』欄にシステム上の不具合が生じ、しばらくの間メンテナンスを行っておりました。
不具合の原因につきましては、いまだ判明していませんが、不具合は解消し、情報漏洩も確認されず、無事に復旧いたしましたので、これまでどおり閲覧をお願いいたします。
この間、県民の皆様には大変なご迷惑をおかけいたしました。
あらためまして、お詫び申し上げますとともに、今後とも、当センターの活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

県民各位 殿

令和5年11月7日

公益財団法人 福岡県暴力追放運動推進センター

連絡先:公益財団法人 福岡県暴力追放運動推進センター
092-651―8938
092-651―8968
所在地:福岡市博多区吉塚本町13番50号
福岡県吉塚合同庁舎5F

お知らせとお詫び

当センターで、架空料金請求詐欺未遂被害の発生がありました。

当センターのパソコン中に侵入したことが疑われており、個人情報を含むデータが流出したおそれがあります。

ご不明な点は、当センターにご連絡して下さい。

詳細はこちらをクリック。

ふくおか「ふるさと寄付金」

「暴力団壊滅に向けた対策の推進」については、ふくおか「ふるさと寄付金」制度の取組の一つとして掲載されています。

不当要求防止責任者講習会のご案内遅延について

不当要求防止責任者講習会については、おおむね3年に1度受講していただけるようにご案内してまいりましたが、

昨年から新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、講習会の開催を見合わせたり、延期するなどしたため、

定期講習会受講対象企業様等へのご案内が遅延している状況にあります。

本年4月からは、オンライン講習会を開始するなどして、順次ご案内を進めておりますので、受講予定の皆様に

おかれましては、ご案内までいましばらくお待ちいただくよう、よろしくお願いいたします。

暴追センター運営時間の短縮

新型コロナウィルスの影響により、全国センターの照会業務が午前10時から午後4時までとなりました。

このため、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、当分の間、当センターでの暴力団員該当性に関する相談については、午前10時から午後4時までとさせていただきます。

「県民の絆」バックナンバーの公開

当センターが発行しています機関誌「県民の絆」のバックナンバーを公開しました。ホームページ右側の「県民の絆」バックナンバーから閲覧、ダウンロードが可能です。

「人生は、やり直せる。」チラシ作成しました。

暴力団組員に組織からの離脱を呼びかけるチラシを作成しました。

当センターは、今後も暴力団員の離脱・就労支援活動に積極的に取り組んでいきます。SCAN0344 SCAN0345

道仁会系暴力団組事務所 使用禁止の仮処分

当センターでは、代理訴訟制度に基づき、地裁久留米支部に対し、久留米市にある指定暴力団道仁会系の組事務所について、使用禁止等を求める仮処分を申し立てていたところ、平成31年2月13日、同支部から仮処分命令が出され、同月19日、保全執行されました。

これにより、同事務所については、組員の常駐、定例会の開催等ができなくなりました。

代理訴訟制度とは、当センターが、近隣住民に代わり、裁判所に対し暴力団事務所の使用禁止等を求める制度です。

今後も、一日も早く、住民の皆様の不安が解消されるよう努めて参ります。

新作動画を公開します

全国で暴力団排除条例が施行され、暴力団勢力は急激に減少しています。暴力団壊滅を口にする専門家もいるようです。

しかし、暴力団壊滅へは道半ばです。なぜなら、彼らの主要な資金源である遺法薬物の密売については、危機的といって良い状態だからです。

今回は、意外と知らない暴力団と遺法薬物について解説しました。

https://youtu.be/qE2MxFyiZC4

民暴弁護士による無料相談のご案内

当センターでは、月2回、福岡県弁護士会民事介入暴力対策委員会所属の弁護士による無料相談を行っています。

暴力団員等のほか、悪質なクレーマー等への対応についても、ご相談に応じます。

詳しくは次のとおりです。

http://www.fukuoka-boutui.or.jp/consultation.html

ぜひ、ご活用下さい。